

心の気質の話
先日は、ソロ雪山ハイクへ行ってきました。 近くの大峰山エリアにある観音峰です。 さて 今回は心の気質のお話。 アーユルヴェーダのインド哲学は、 サットヴァ・ラジャス・タマスと呼ばれる3つの心のエネルギー「トリ・グナ(3つのグナの意味)」があると考えます...
2021年2月2日


七草粥
新年明けましておめでとうございます。 今年も、どうぞ 宜しくお願い致します。 昨日は、1月7日、七草粥をいただきました。 春の七草は、歌でおなじみ「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の7種。お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビ...
2021年1月17日


アーユルヴェーダ カパの話
今年も残すところあとわずかとなりました。 2020年は、閏年なので1年 366日ありました。 太陽の周りを一周する地球 実は、365日ぴったりであればよかったのですが、実際には約365.242189日と、それより少しだけ長いため調整が必要になります。を調整する時間なんです。...
2020年12月28日


アーユルヴェーダ ピッタ体質の話
こんにちは、 寒さが本格的になってきましたね。 私の自宅近辺の朝のウォーキングは、山に囲まれているのですごく気持ちがいいです。♪ 最近は、体を温める為に薬膳鍋を作ります。 材料は、クコ 高麗人参 なつめ 蓮の蕾などなど 体の巡りをサポートして元気になるんです♪ さて...
2020年12月8日


免疫力のための【お白湯】
今日は、ピッタのお話の予定でしたが、寒くなってきて再びコロナ感染率が増えてきているので、免疫のお話をしたいと思います。 寒くなると免疫力が衰え 風邪をひきやすくなります。 免疫力が正常に保たれる体温は36.5℃程度(わ きの下で36.2~36.3℃、舌下で36.5~36.7...
2020年11月17日


アーユルヴェーダのエネルギー ヴァータの人
先週は、四国の徳島県 宍喰で ダイビング 波が高いので 甲浦の湾のなかで 潜ってみました。 湾の中は 宝石箱でした。 守っていきたいですね♪ 今日の アーユルヴェーダのお話は、 今日は、ヴァータ ピッタ カパの 3つのエネルギーのうちのヴァータ(ヴァータ= 風 空 エネルギ...
2020年11月4日


マイクロ プラスチックの怖さ
長野の木曽駒ヶ岳へ 登山キャンプへ行ってきました。 標高 2958m になり テントを張り1夜を過ごしました。 大自然の中 お鍋をして 星や 日の出をみたり。。。 装備があるから楽しめるフィールド なければ 死んでしまう。。人間って知恵はあるけど 弱い。...
2020年10月12日


アーユルヴェーダで表すエネルギー
10月になり秋の陽気が始まりましたね 今朝のウォーキングで栗を拾いました! そんな秋ですが、先日のお休みには串本へ行き、ダイビングを楽しんできました! アザハタ クロホシイシモチ群です。 キラキラしているのは魚なんです!!串本は、南に位置するので9月の中頃の気温で寒くもなく...
2020年10月12日


アーユルヴェーダってなに?
こんにちは、 先週の日曜日は ロッククライミングに行って来ました。 いつもの岩場は、電車乗り継いで2.5時間かかる三田にあるのですが、 クライミング シューズ(岩を登る靴)を忘れてきてしまいました(泣) その日は、シューズで登れる簡単な岩でトレーニングをして秋晴れを楽みまし...
2020年10月12日


庭のアーティチョク
庭のアーティチョクは梅雨時期に食べれる大きさにまで育ち毎日収穫しては、アヒージョや素揚げにして食べていました。今回は1蕾を残してお花を咲かせてみました。 巨大アザミ。。。です。(笑芽吹きの時は、こんなに可愛らしい双葉なのですが、成長すると巨大化して葉っぱはイガイガしたアザミ...
2020年7月25日