

月とヨガ
コロナのステイホーム中に硬いバケットが食べたくて、自力で作ってみたのですが、何回やっても失敗。 気泡も出来ず ただのパンになってしまう。 やはり 買ったほうがいい!と悟っていたのですが webでバケット教室を見つけたので習いに行ってきました♪...
2024年4月30日


マインドと精神のバランス
暖かくなり、毎朝のヨガは、四畳半の密室から土間に移りました。 その土間スペースは、玄関と言われるところなのですが、梁のみえる天井は高く開放感があってい気持ちいいんです。 ヨガを終えての後の少しの瞑想とセットにしていて (言っても瞑想は、10分だけー)...
2024年4月20日


アーユルヴェーダのお酒の考え方
先週は、自宅前の和泉葛城山へ ハイキング天然ブナ林で有名な和泉葛城山山頂には、二つの神社が互いに背を向け、それぞれ和歌山県側と大阪府側に面して鎮座している。 和歌山県側は龍王神社で、八大龍王を祀っていて毎年、感謝とお願い事をするためクライミングの相方を誘って登りました。...
2024年3月31日


春のアーユルヴェーダ薬剤仕込み
この前のお休みの日は、自宅で巣篭もり 薪ストーブを焚いてサロンで使うアーユルヴェーダで伝わる春の煎じオイルをじっくり作りました。まずは、オイルのキュアリング! キュアリングとは、使用するオイルを、100℃に温めてから冷ます行為、そうする事で不純物が取れて体に浸透しやすくなる...
2024年3月18日


季節の過ごし方(リトゥチャリア)
滋賀県の比良山系へ 前夜からゆっくりしたかったので、夕方から滋賀へ向かい温泉に入って 車中で一人鍋を楽しんで寝る。星も綺麗翌日 相方と合流して女子ハイキング 八雲平というところを周って下山する予定が、 地図で確認したときよりも勾配がきつくてなかなか つかない。。...
2024年2月16日


許すってこと
久々にクライミングへ行きました。 姫路の海沿いの岩場で冬でも太陽が照らしてくれて暖かい。 その後 姉の家に泊まりに行く約束をしていたので神戸の姉の家に行くと。。。 (写真は、クライマーの相方が撮ってくれました。 左のは亀の手 これ食べると肝臓にすごくいいんですよ)...
2023年12月12日


アーユルヴェーダでの考え方 没すること 門を閉じる
実は、密かにアーユルヴェーダ料理教室などをやりたくて♪ 箕面にあるインド料理のご自宅教室へ行って来ました。 素敵なキッチンでナンを焼いてエビマサラ カレーを作りました。 未だ知らなかった技やスパイスの使い方を伝授して頂きスキルUP♪...
2023年11月10日


お彼岸とは
9月の末にお彼岸だったので、姫路へお墓参りにいってきました。 彼岸花がキレイー 書写山とlittle Indiaな墓参りをしてお彼岸の行事終了 お彼岸は、春彼岸と秋彼岸がありますね。 彼岸とは、天界といいましょうか、三途の川を渡った所?...
2023年10月12日


太陽礼拝
毎朝続けているヨガですが、 まず初めに太陽礼拝をしています。いつもハーちゃん(体の弱い猫)が隣で寝ます♪ この夏で激痩せしてしまったけど、食欲もあり見た目より元気です♪ さて、その太陽礼拝 ヨガ教室でも始めに何度かやるアーサナだと思います。...
2023年9月29日


ゴミの話
9月になりお月が綺麗だー 近頃 毎晩 愛猫 お豆とお月見散歩にいきます。 ウォーキングしてるとお豆くんは、いつもついてきます。 病弱なハーくんは、道に出てこない。去年は一緒に来てたけど、、 元気がないのかもしれない。 ヒグラシの鳴き声から秋のコオロギの鳴き声に変わってきて...
2023年9月14日