

スパイスの陰と陽
カレー スパイスの陰と陽の話 庭のアーティチョークが旬を迎え収穫時期に入りました。 ヨーロッパ野菜のアーティチョークは、日本ではまだまだ馴染みが薄いようです。 以前、デパ地下でこの野菜が売っていて食したところ。。美味しく思い♪...
2021年6月22日


ヨーガ とは?
リトリートな旅 2日目は、予想外の雨で流れを任せて 日本海へ 海は、雨でも眺めているだけでいろいろ想像できてしまう。地球は、丸い。 波のうねりは、どこから? など 普段考えない思考になるんですね。 雨のキャンプは、車のハッチバックを開け料理をする。 リゾットとワイン♪...
2021年6月6日


更年期をアーユルヴェーダでは、こう考える。
もう3月ですが、先日のすごーい寒い寒気到来の日に友人とクライミングへ行きました。 岩は冷たく痛くて二人で痛いっ 冷たいっと言いながら登っていました。 冷たすぎて岩は氷の様なので、持つと指が痛むのです(笑) アーユルヴェーダ的に考えて真冬寒波のロッククライミングは、究極の精神...
2021年3月14日


アーユルヴェーダ式マッサージクリーム
ひまし油のマッサージクリーム この冬最後のタイミングかと薪ストーブを点けました。 ついでに煮込み料理を作りすぎてしまいました。 季節が変わってきていますね♪ 毎年この時期は、アーユルヴェーダ春用のトリートメント剤を仕込みます。 春は、気温の変化が激しく...
2021年3月2日


心の気質の話
先日は、ソロ雪山ハイクへ行ってきました。 近くの大峰山エリアにある観音峰です。 さて 今回は心の気質のお話。 アーユルヴェーダのインド哲学は、 サットヴァ・ラジャス・タマスと呼ばれる3つの心のエネルギー「トリ・グナ(3つのグナの意味)」があると考えます...
2021年2月2日


アーユルヴェーダ カパの話
今年も残すところあとわずかとなりました。 2020年は、閏年なので1年 366日ありました。 太陽の周りを一周する地球 実は、365日ぴったりであればよかったのですが、実際には約365.242189日と、それより少しだけ長いため調整が必要になります。を調整する時間なんです。...
2020年12月28日


アーユルヴェーダ ピッタ体質の話
こんにちは、 寒さが本格的になってきましたね。 私の自宅近辺の朝のウォーキングは、山に囲まれているのですごく気持ちがいいです。♪ 最近は、体を温める為に薬膳鍋を作ります。 材料は、クコ 高麗人参 なつめ 蓮の蕾などなど 体の巡りをサポートして元気になるんです♪ さて...
2020年12月8日


アーユルヴェーダのエネルギー ヴァータの人
先週は、四国の徳島県 宍喰で ダイビング 波が高いので 甲浦の湾のなかで 潜ってみました。 湾の中は 宝石箱でした。 守っていきたいですね♪ 今日の アーユルヴェーダのお話は、 今日は、ヴァータ ピッタ カパの 3つのエネルギーのうちのヴァータ(ヴァータ= 風 空 エネルギ...
2020年11月4日


アーユルヴェーダで表すエネルギー
10月になり秋の陽気が始まりましたね 今朝のウォーキングで栗を拾いました! そんな秋ですが、先日のお休みには串本へ行き、ダイビングを楽しんできました! アザハタ クロホシイシモチ群です。 キラキラしているのは魚なんです!!串本は、南に位置するので9月の中頃の気温で寒くもなく...
2020年10月12日


アーユルヴェーダってなに?
こんにちは、 先週の日曜日は ロッククライミングに行って来ました。 いつもの岩場は、電車乗り継いで2.5時間かかる三田にあるのですが、 クライミング シューズ(岩を登る靴)を忘れてきてしまいました(泣) その日は、シューズで登れる簡単な岩でトレーニングをして秋晴れを楽みまし...
2020年10月12日