

感情と嗅覚の関係の話
最近 太陽の光が春になってきていますね。 今日は立春ですね。 先日 綿向山へ樹氷をみに行きました。 誰もいない 氷の世界は素敵でした。 今回は、なぜ香りが私たちの気分や感情を左右するのか、メカニズムについて、お話ししたいと思います。 少し 専門的なお話です。...
2021年2月6日


庭のアーティチョク
庭のアーティチョクは梅雨時期に食べれる大きさにまで育ち毎日収穫しては、アヒージョや素揚げにして食べていました。今回は1蕾を残してお花を咲かせてみました。 巨大アザミ。。。です。(笑芽吹きの時は、こんなに可愛らしい双葉なのですが、成長すると巨大化して葉っぱはイガイガしたアザミ...
2020年7月25日


お風呂
緊急事態宣言延長のために臨時休業中のサロン にわねこ 川村 です。 私は2キロも体重増加してしまいました(笑) 日頃は、毎日のジムとサウナに入っていたのが、全くなくなりそれが原因かもですね。 そこで 代謝の良くなり内臓の働きを良くするスパイスカレーを仕込みました!!...
2020年5月27日
フランスでは、アロマオイルは薬局で
この時期 少しどの痛みや、鼻づまりと鼻水の両方に悩まされる苦しい症状、そして、くしゃみ……。そんな風邪の兆候が現れたら、即座に薬を飲んで菌を撃退してしまおうとするのが、忙しい現代人なら当然の反応だろう。 だってドラックストアの棚には、一撃必殺してくれそうな名文句の風邪薬であ...
2019年12月12日


体調不良の初めはホリステックケアで様子をみては。。。
10月 少し冷えてくると 風邪のひきかけに症状はありませんか? 少しどの痛みや、鼻づまりと鼻水の両方に悩まされる苦しい症状、そして、くしゃみ……。そんな風邪の兆候が現れたら、即座に薬を飲んで菌を撃退してしまおうとするのが、忙しい現代人なら当然の反応だろう。...
2019年10月10日


summer camp
今年は、7月末よりの少し早い夏休みを頂き 姉弟での島キャンプで島根県の隠岐の西ノ島へいきました。 南国のサンゴ礁のキレイな海もイイけど私は、日本海の濃厚なコバルトブルーの海が好きです。 日本海の侵食海岸、海岸の亜高山性植物、古代から続く祭祀、カルデラの地形ならでは海食崖、離...
2019年8月20日


ビーツのスープ
ビーツのスープ いつも買い物をする道の駅でビーツを発見! 年に2回旬があります 6月7月 と 11月12月 奇跡の野菜「食べる輸血」ともいわれているビーツ。https://precious.jp/articles/-/3423 栄養価は、奇跡です。...
2019年7月11日


クライミング後のケア
こんにちは、salon にわねこ 川村です♪ 私の趣味の登山の中で一番好きなジャンルがロッククライミングなんです。 もちろん 日焼けには、とことん気をつけて遊んでいます(=^・^=) 翌日は、もちろん超―筋肉痛になるのですが、ここで、しっかり筋肉を解さないと固太りの原因にな...
2019年6月24日


夏から秋へ季節の変わり目の胃の不調に
あなたはしばしば旅行中に乗り物酔いをしますか? 夏の終わりに冷たいものを食べ過ぎたお礼に胃の不調があったりと。。 この時期体調を壊しやすい胃・・・ 私がこのオイルを好きになった理由は、 この時期に逆流性食道炎&胃炎になる。 毎年9月のお約束なのでした。 3年前までは、...
2018年9月20日


台風、その後の知恵
台風 今日は台風で停電。。。 昔 baliに住んでいた私は停電には慣れていてるしかも登山用具でしのげる術がわかるので焦りとかはないと。。1日目までは思っていた。 ランタンをつけて ヘッドランプでしのぐ。水道、ガスは使えるが電気がないと給湯器が稼動ぜす。今日は、お風呂なし。。...
2018年9月20日