

潜在意識って?
捻挫から60日間過ぎて クラミング再開が出来ました。久しぶりに岩に取り付く時は、恐怖心が倍増するのですが、この日は暖かく気持ちが良い気候だったので恐怖より気持ちいい♪が先に出てきて楽しめました。 ほんと、自分のメンタルは、気候に支配されてる。...
2023年4月1日


嘘をつくと言うこと
先週は、金剛山と自宅サロン裏の和泉葛城山を登ってきました。 両山とも積雪があり雪山を満喫できました。 大阪府で雪山歩きが出来るなんて幸せな気分でした。 下山してから冷えた体を熱燗でくいーーっと温めました。 これも幸せーー♪アフター登山の楽しみで、温泉 熱燗 お鍋といったとこ...
2023年2月1日


瞑想のあれこれ と (霧島温泉旅記)
登山の後での霧島 温泉 以前から行ってみたかった湯治場 妙見温泉の田島本館 ◎泉質 炭酸水素塩泉:湯船は黄濁、薄い塩・鉄味。源泉約47℃ 料金250円 で 猫が3匹 がらがらと戸を開けて入ると 畳6畳くらいの湯船を囲んで現地ローカルのお婆さん達が井戸端会議状態...
2022年12月7日


ヴィパッサナ瞑想 de 体調確認
霧島山へ登りました。 鹿児島空港に着いてすぐ登山口へ直行〜 ここへいきます。 霧島連山の「高千穂峰」は古事記に記された「天孫降臨伝説」の舞台の山。。 火山群なので地層が剥き出し溶岩で出来た登山道は、ジオ感が半端なく味わえました。 (ジオ=地球) その後は、お約束の秘湯巡り...
2022年11月23日


泣くことは
自宅 サロンの近辺では田植えが始まり 乾いた田んぼに水が入るこの時期しか見れない光景があります。 早苗田(さなえだ)です。 田んぼの稲の苗が小さい時期に水面が鏡状になり反射します。 夏至の境の前後の夕焼けの空は、この軸の光の屈折により美しいピンクから紫 青の美しく幻想的な空...
2022年6月8日


依存と執着 アーユルヴェーダの知恵
奈良の明神平へ行ってきました。 奈良と三重の県境にある紀伊半島ど真ん中山深い山域。 この日の登山目的は、樹氷をみながら雪見鶏鍋と締めラーメンを食べる!でした。 風が強い山域なので樹氷が綺麗なところなのですが、予想外の風に冷たさに...
2022年2月19日


欲の話
東大寺へ行ってきました。 聖武天皇が国内の全てに近い銅産物を溶かして作ったと学習していただけなので、権力の賜物なんだーーとイメージしていました。 聖武天皇が大地震,疫病で多くの民衆が苦しみ政権争いが続くなど、天皇の心が安らぐことがなく「仏教の力で国を安定させたい」心で国内の...
2021年11月28日


瞑想とマインドフルネスの違い
朝のウォーキングは、目を閉じて深呼吸をすれば極上の空気をじっくり味わえます♪ 贅沢なところに住んでるなーと感謝しています Netflixで「ヘッドスペースの瞑想ガイド」と言う番組があります。瞑想の基礎とマインドフルネスへのさまざまなアプローチを誘導して頂けるんです。...
2021年4月13日


感情と嗅覚の関係の話
最近 太陽の光が春になってきていますね。 今日は立春ですね。 先日 綿向山へ樹氷をみに行きました。 誰もいない 氷の世界は素敵でした。 今回は、なぜ香りが私たちの気分や感情を左右するのか、メカニズムについて、お話ししたいと思います。 少し 専門的なお話です。...
2021年2月6日