冬瓜サブジ
冬瓜を使った野菜カレー 夏の終わりに食べたい野菜です。 体の毒素を流す効果があります。
材料
冬瓜 200g
Aペースト
玉ねぎ 小1
生姜 ひとかけ
トマト 1/2
ターメリック 小さじ1/3
ピンク岩塩 小さじ2/1
冬瓜200gから摂ったワタ&種

ギー 大さじ2(ない時 オリーブ油(あっさり仕上がります。)
フェネグリークシード 小さじ1/3
アサフェティダ 小さじ1/3 (加熱しないと悪魔の匂いがします。)
コリアンダーパウダー 小さじ1/2
レッドペッパー 2つまみ (一味でも代用可)
ブラウンシュガー 小さじ1/4
水 または スープストック 150ml(鶏ガラスープが美味しい)
ガラムマサラ 小さじ1/4
パクチー 少々 オプション
作り方
1冬瓜の皮を剥き ワタと種を取り出しよけておく(ワタを掻き出す感じでOK 種とワタはセパレートにしなくてよい) 冬瓜は、2.3センチのダイス状にカットしておく。
Aペーストの材料をフードプロセッサーに入れペーストにする。
鍋にギーをいれて フェネグリークを軽く炒め 茶色が増してきたら アサフェティダ、 クミンシードを入れるパチパチしてきたら2のペーストを入れる
15分から20分しっかり色づき水分が飛ばされもったりするまで焦がさないように炒める。
ダイスの冬瓜、コリアンダー レットペッパー ブラウンシュガー を入れ冬瓜にペーストを絡め3分炒める。

スープストックを加え沸いてきたら蓋をして弱火にする 冬瓜が柔らかくなるまで煮込む。
(圧力鍋なら圧がかかってから弱火で5分)
ガラムマサラろ加え 火を止め パクチーor カレーリーフをトッピングしてもいいです。

ご飯は、バスマティーライスがお勧めです。日本米の場合 少し硬めがいいかもです。
バケットにもあいますので、ぜひ休日料理してみてください。
今回使ったスパイスは、アマゾンで手に入ります。
しかし アサフェティダ 取り扱い注意 加熱しないと鬼臭いです。
私は、香を封じ込めるために瓶にいてれ2重バリア保存しています。
次回は、アーユルヴェーダで使うスパイスの話をします。その時にこのスパイスが何者なのかお話します。

Comments