ミントの話
梅雨が明けて
毎月 3回くらいのペースで岩場へ行きクライミングをしているのですが、、、
夏の岩場は、暑さで心も体もやられてしまいます。若いころは、頑張っていましたが、もうできません 爆
早朝行くにしても、朝の6時、、、もう暑い、、、
てな訳で、今回はクライミングの相方と 海へ 潮干狩りへ行ってきました!!
大潮の干潮時を狙います。

平日なので誰もいない。兵庫県の極秘のビーチww
潮干狩りと言っても 獲物はマテ貝!!!

大漁 ハントできました。 アヒージョにして食べました!!
梅雨も終わったので、しばらくの間は海遊びになりそうです。
とは言っても今年は、夏が長く熱帯夜も続きそうですね。
そんな時は、ペパーミントを精油が大活躍してくれます。
それを、頭や首にスプレーすると 爽快気分にしてくれます。
メントールと言う成分が、爽快感を与えてくれるんですね。
ミントは、シソ科のハッカ属の総称でメントールを多く含むのが、日本ハッカ、ペパーミントになります。
(左からペパーミント 日本ハッカ スペアミント)
その他のミントはさわやかな香りが魅力で、スペアミントなどもが古くから親しまれていてメントール成分が含まれずチョコレートやお茶などで使われたたりします。
他にも アップルミント グレープフルーツミントなどもあります。
アップルミントは、デザートの飾りに使われたりして
可愛いですね。
そしてミント類でもグランドカバーに使われるペニーロイヤルミント
これは、毒性があるので観賞用になります。
なので、なんとかミントと名称があっても接種できないミント類もありますので注意してください。
すこし まとめると
ミント類の利用法
飲食用:スペアミント、ペパーミント、ハッカ、アップルミント
香料用:地上部は入浴剤に・ハッカ、ペパーミント、スペアミントの精油は、アロマテラピー、トイレタリー、食品、香水や化粧品に
園芸用:ペニーロイヤル、コルシカミントはグラウンドカバーに
薬用:虫刺され や 虫除け ハッカ、ペパーミント
ペニーロイヤルも虫よけになどになります。
強烈爽快スプレーは虫除け効果もあるにで是非作ってみてください。
作り方

20ml スプレーボトル用
ペパーミント精油 や ハッカ油 20滴〜30滴 すこし多い目です。
(エッセンシャルオイルは、メディカル等級の上質なメーカーを使ってください。 doTERRA or プロムナムなどがいいです。)
無水エタノール 5ml
精製水 15ml
ボトルに無水エタノールを入れたあとに精油を入れ よくシェイクしてください。(オイルを乳化させます)
混ざったら、精製水をいれて混ぜてできあがり。順番通りに入れてください♪
刺激を柔げたい場合は、精油を10滴からくらいでトライしてください。
Comentários