top of page

Blog

プロテインの話

毎年 朝のウォーキングで山菜を摘んで楽しんでいます

今年は、暖かくなるのが早かったので、10日くらい前倒しで出てきていますね





吉野で買ってきた桜で桜弁当を作りました。つくし、ぜんまい 蕨 鰆です〜






いろいよ薄着に季節ですね。

ダイエット目的のお客様が多くご来店されます。

アーユルヴェーダの施術で循環を整え代謝を上げるケアがあります。

しかし、それを受けたあとは浮腫もとれてすっきり感が出るのですが、しっかり減量につなげていくには、食事や睡眠 運動 つまり 丁寧な生活が大切。


よく糖質制限していても痩せないお客様の大半は、タンパク質不足だったりします。

タンパク質が不足すると筋肉量や基礎代謝が減るため、脂肪燃焼の効果が低下します。


そこ今日のお話は、プロテイン。

プロテインにはいろいろ種類があり目的別で種類や摂取のタイミングも変わってきます。



プロティンは大きくわけて3種あります。

牛乳由来でホエイプロテイン カゼインプロテイン

大豆からのソイプロテインです。

筋肉マッチョになりたい人や運動をしたあとタンパク質不足になりますのでホエイ 

がおすすめ。

吸収が早いのが特徴でタンパク質が不足しがちな運動直後の補給には最適といえるでしょう。


カゼインプロテイン

カゼインも牛乳由来で出来てホエイに比べると、吸収が遅くてアミノ酸の含有量は多くありません。

ゆっくり長時間をかけて吸収されることから、ダイエットのためにプロテインを検討されている場合も、満腹感が長く保てるため適しています。


私が女性にお勧めするのは、最後のソイプロテインになります。

原材料は、大豆の植物性です。ビーガンの方も安心して飲めます。

脂質が少なく、減量中のタンパク質補給にもgood

吸収がゆっくり行われるので小腹が空いたときの置き換えにも。。

なんといってもイソフラボンと言う成分が含まれていて ホルモンバランスを整えて月経不順の改善 · 血行を促進して代謝を良くする ·など、他のプロテインにはない効果が期待されるんです。




しかし、プロテインの飲みすぎ注意です。

その人に適量と推奨されている量でも体質 習慣でオーバーしてしまうときがあるんです。


タンパク質を消化するときに発生する窒素が腸内にいる悪玉菌のエサになるといわれています。

悪玉菌が増殖することで腸内環境のバランスが崩れ、便秘やニキビの原因になると考えられています。

便秘になったり、ニキビが出てきたりしたら、量を減らしてみましょう。



うまく調整することでお肌も体も調子がよくなりますよ。

ホームページ


Instagram


HOT PEPPER  クーポンサイト



Comments


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page