top of page

Blog

糖質とカロリー



サロンのお客様に糖質制限とカロリー制限はどう違うのかと質問されます。

確かに意外とわかっていない糖質ダイエットも原理ですね。

糖質制限で痩せられる原理は、糖質を含む食品の摂取を控えることによって、食後の血糖値の上昇を緩やかにし、インスリンの分泌を抑えることです。

インスリンは、糖尿病の患者さんからや皆様TVなどでよく聞く用語ですね。

インスリンは、血中の糖濃度が上がった際にそれを下げるために分泌されます。そして プラス 脂肪を蓄えようとする働きもあります。

なので、分泌量が増えると太りやすくなるのです。

糖の摂取量がへりなくなってくると、ケトン体という物質が生産されます。

これは脂肪を燃やす働きがあるのです。(等の代わりに脂肪をエネルギーにするのです)

このメカニズムを利用しているのが糖質ダイエット。

では カロリーは、どうでしょうか。

カロリーは、エネルギーの量です。身体を動かす燃料です。基礎代謝で消費するカロリーよりも少ないカロリー摂取量でカロリー制限で脂肪をエネルギーに変えようとする働き利用して痩せられるメカニズムです。

しかし カロリー制限だけでは、結果がでない場合があります。 

「食べてないのに痩せないんです。!」

と言う方は、。。。。

なぜでしょうか?

次回ブログでご説明いたしますね(=^・^=)

。。。  


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page