top of page

Blog

リトリートな旅 1

平日に休暇をとり一人山旅へ

福井県の取立山へ行ってきました。

行動目的は、登山とメインは、恐竜博物館の見学。そして リトリート



リトリートとは

あふれる情報、忙しい日々、人間関係。で現代人は常にストレスに晒され、心も体も疲れているため、日常を忘れてリフレッシュする時間を持つことが必要。 

そのために リトリート(Retreat)とは、心身を癒すことを目的に、普段の生活環境から離れた非日常的な空間に身を置き、ゆったりと身体や心を休ませる、旅のスタイル。


自分と向き合って 日常生活から離れる時間を持つことで、心身をリセットして日常生活を新たに再スタートするための時間

家族 仕事 日常生活など 振り返り新たに再出発できる。


私的に言えば ”とにかくいい感じになれる””


私の一人旅は、出発の朝に食料などゆっくり楽しみながら荷造。


                 琵琶湖

        

お昼前に出発(ラッシュ時間を避けて快適に運転もできる)

気ままに道の駅やサービスエリアで休憩しながら福井県を目指す。

途中 琵琶湖に立ち寄り。誰もいなかったので少し瞑想したり。


昼下がり勝山市に到着→日帰り温泉へ


そして、今日の寝床の地は、取立山登山口駐車場だ。

誰もいない広い土地に私だけ。風の音が聴こえる。

テントを張り夕食を作り食べる。  



                 ゼンマイのオイル漬けとお鍋


夜星空も最高に美しい。

何もない時代は、この夜空が当たり前だったのだろう。  



翌日 登山開始  

コゴミ や 雪が残っている水芭蕉の群生地があり みどころ満載な取立山でした。




2日目の登山の旅 予定通りだったが、恐竜博物館の見学を予約していたので、下山して向かう前にメールを確認。

恐竜博物館内でコロナ患者が出てしまったという事で休館に(泣

福井に決めたのは、恐竜が目当てだったので残念。


予定変更 漆器の街 鯖江に行くことに。ここから 雨に(泣


日本海まで出てから海をみて車キャンプに変更した。

雨の中一人もいいものですね。

一人の旅は、サッドバの精神状態を保てる。



翌日は、小浜の魚市場から鯖街道を通り帰阪


落ち着いた精神状態になりいろいろ振り返えり

大阪に戻ったら、新鮮な気持ちでサロンワークができそうだと思うのでした。





Comments


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page