リトルインディア と ヘナの話
私は、姫路市出身で年に数回お墓参りを兼ねて行くところがあります。
私は、そこをリトルインディアと呼びますが、正式には、名古山霊園といいます。

池には鯉、ガラスの噴水も子供の頃から全く変わりなく気分を落ち着けてくれます。
大きなストゥーパの中にネパールから送られたお釈迦様の仏舎利が収められ、また釈迦三尊と十大弟子の立像も立ち並び、神秘的です。
このストゥーパには、外に階段があり登ることもできます。
裏にあるの小さなストゥーパには、ガンダーラ美術の彫り物のような仏様と女性像が祀られている これは、インドの猿なーと博物館の石仏のレプリカ
過去に旅した東インドのヒンズー寺院やミャンマーのバガンを思い出します。

網で見えにくいのが残念。。
ここに来る度に、違う国にいる感じになります。

インドといえば、ヘナ文化がありますね。
hennaというハーブで髪を染める 紀元前古代エジプト時代から使われてきたと言われています。
葉には、赤色素ローソンが含まれ肌にペイント 髪や眉 爪を染めるのに使われてきました。

アーユルヴェーダでは、皮膚病予防 外傷 火傷の薬して使用されています。

私たちの身近にある毛染めは、酵素で脱色をします。
そして、酸化染料が髪の奥に入り込み分子が化学反応で巨大化して髪の内部から染料が流失しにくくさせます。
この染料のジアミン系は、髪を傷めるだけでなく頭皮や体に負担をかけます。
たまに頭皮がヒリヒリして腫れることもあります。
髪の毛が細くて猫っ毛の方が毛染めを続けると頭皮のダメージで頭皮老化が加速します。
発毛力も衰え一段と細くなり薄くなります。
髪は、乾燥して毛染めとパーマでキシキシになり綿毛のようなまとまりのない髪になってしまいます。

そんな髪を蘇れせるのはヘナなんです。
ヘナは、髪を傷めることなく頭皮 髪 体に全てに良いと思っています。
頭皮の皮脂を分解して清潔にする
壊れたキューティクルをコーテイングしてくれる
頭皮に活力を与え元気な腰のある髪が生える期待がある
乾燥を防ぐ
ヘナの抗酸化作用があり頭皮の髪のエイジングケア
デメリットといいますか、注意点
ヘナを入れるヘアカラーが入らなくなる
これは、毛染めを止めるきっかけにもなりますね。
ヘアカラーをやめて2年後には、生まれ変わったツヤツヤ髪を手に入れることができます。
カラーは、レットオレンジ系 ブラウン系 ダーク系など調整も可能
因みに私は、美容師でもありますので、髪や頭皮でお悩みなどもお気軽にご相談くださいませ。
ホームページ
HOT PEPPER クーポンサイト
Comments