

Niwaneco's hot spring challeng
よかった温泉をUPしています。

長野 白馬 鑓温泉 YARIONSEN 2100m
含硫黄-マグネシウム・カルシウム-炭酸水素塩温泉
☆☆☆☆☆ 登山
2008/8/X 2011/8/X 2015/7/X お気に入り
NAGANO
和歌山 那賀郡粉河町 竜門山温泉
700円 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
☆☆☆ かけ流し
13/1/13 閉鎖中
龍門山登山の後のお湯でした。
— 場所: WAKAYAMA/IGA

長野 木曽 灰沢鉱泉 HAIZAWAKOUSEN
¥500 含二酸化炭素・鉄-カルシウムナトリウム・マグネシウム-炭酸水素冷鉱泉 ☆☆☆
2012/9/17 廃業
NAGANO
有田 清水湯 SHIMIZUYU
¥600 含鉄ナトリウム塩化物泉
露天風呂なし ☆☆☆
13/2/3
WAKAYAMA/ARIDA
— 場所: 和歌山県 有田市

長野 北安曇 倉下の湯 KURASHITANOYU
¥500 炭酸水素塩温泉 ☆☆☆
2009/8/X〜頻繁に
NAGANO KITAAZUMINO
— 場所: 長野 北安曇

インド ヒマチャル キルカンガ 2650m
タダ プチ硫黄臭 ☆☆☆☆☆
2006/1/X 登山
INDIA PARVATI KHIRGANGA
— 場所: INDIA PARVATI KHIRGANG

奈良県 吉野 山鳩湯 YAMABATOYU
¥700 含炭酸重曹泉 ☆☆☆☆
季節によっては加温、未加水、未消毒、掛け流しで利用2012/4/21/〜2020/頻繁に
NARA/YOSHINO
— 場所: NARA/YOSHINO

北海道 登別 御宿清水屋 KIYOMIZUYA
¥宿泊値段 硫黄泉 ☆☆☆☆☆ 源泉かけ流し
2013/2/25
HOKKAIDO NOBOLIBETU


和歌山 本町 夢想の湯 MUSOUNOYU
¥450
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物炭酸水素塩泉 黄土色塩味 かけ流し ☆☆☆☆
2013/2/12
WAKAYAMA

犬鳴 山乃湯 YAMANOYU ¥700
ナトリウム-炭酸水素塩泉 ☆☆☆、5
2012/6/9 OSAKA/IZUMISANO/
北海道 登別 さぎり湯 SAGIRIYU
¥390 硫黄泉 ☆☆☆☆ 源泉かけ流し
2013/2/25
HOKKAIDO NOBOLIBETSU


石川 白山 白峰温泉総湯 SIRANINEONSEN
¥650 ナトリウムー炭酸水素塩泉 ぬるぬる ☆☆☆
2013/1/19
ISHIKAWA HAKUSAN— 場所: 石川県 白山
長野 木曽 御嶽鹿の子湯 SHIKANOKO
¥500 ☆☆☆
2011/10/X
NAGANO KISO ONTAKE
金剛の湯 KONGOUNOYU
¥700 ナトリウム - 塩化物炭酸水素泉
エメラルド色ぬるぬる ☆☆☆☆
2013/3/3 金剛山の帰り
NARA GOJYOU 奈良 五条
いやしの湯 IYASHINOYU
¥600 塩化ナトリウム ☆☆☆.5 やや粘土臭
2013/3/14
WAKAYAMA HASHIMOTO
— 場所: 和歌山 橋本市

松阪市 櫛田川温泉 うおみの湯
200円 アルカリ単純温泉 ☆☆ 伊勢の帰りに
先に電話してからお湯を入れてもらいます。
行く価値アリ!!ぬるぬる ぽかぽか
— 場所: 松阪市
津市 榊原温泉 湯元 湯の庄
1000円 アルカリ単純 ☆☆☆
伊勢の行しに
MIE/TSU 三重県 津市

ラポーゼ かわだ 福井県鯖江市 泉質 含硫黄/ナトリウム/炭酸水素塩/硫酸塩泉(含芒硝重曹泉) ☆☆☆.5 ¥575 白山の帰り 13/10
FUKUI SABAE
ひらゆの森 高山市奥飛騨
泉質:含硫黄ーナトリウム・カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩・塩化物泉 ☆☆☆☆☆ ¥500
奥穂登山の帰りに
GIFU/TAKAYAMA

クライミングのゲレンデの近く北神戸
硫黄臭あり、これ入れない(;_;)

神通温泉 紀の川市神通150-1
泉質 アルカリ性低張性冷鉱泉 ☆☆.5
¥700 熱々
— 場所: 紀の川市神通150-1
WAKAYAMA KINOKAWA


新潟 月岡温泉 曙
含硫黄・ ナトリウム・塩化物泉
☆☆☆☆グリーンのお湯
源泉の温度 50℃
NIIGATA SHIBATA
新潟 だいろの湯
☆☆☆☆☆¥880
泉 質:含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
湧出量:162リットル/分
泉 温:源泉55.2度
NIIGATA

硫黄泉とともに硫化水素泉や含鉄泉などいくつもの泉質が湧き出す。

登別温泉 清水屋
硫黄臭に粘土風呂 ☆☆☆☆
北海道 登別
