瞑想とマインドフルネスの違い
朝のウォーキングは、目を閉じて深呼吸をすれば極上の空気をじっくり味わえます♪
贅沢なところに住んでるなーと感謝しています

Netflixで「ヘッドスペースの瞑想ガイド」と言う番組があります。瞑想の基礎とマインドフルネスへのさまざまなアプローチを誘導して頂けるんです。
日本でも少し浸透してきているマインドフルネスご存知でしょうか? 今回は、瞑想とマインドフルネスは違いについて話しますね。

●瞑想(メディテーション)とは。 定義付けするのは難しく多くの捉え方、考え方があり人それぞれの目的が違いまして 何も考えない・脳の休憩・何かのビジョンを見たりスピリチュアル系のコンタクト・何かに集中すること・その他数多い
私的に瞑想とは、その時間に自分自身の内面を静かな状態に置き目的の真理に近づく
ようにする業といいましょうかーーー 奥が深いです 一方 マインドフルネスは、瞑想法の種類になります。 つまり瞑想法には,目的に合わせた種類があります。 アーユルヴェーダのヴェータ瞑想法 日本の坐禅 グラウディング瞑想 など世界には500種以上の瞑想法があるとされています。 ●マインドフルネス瞑想法とは 現在に存在し起こっている事に集中して注意も向けます。 呼吸に集中したり 水辺で水の音に気を配る瞑想 起こっている事全て使えます。 この瞑想法でストレス不安と取り除き自律神経のバランスが整い 結果、ビジネス
パフォーマンスが向上すると言われています。

私は、時々ボディースキャンをします。
リラックスした環境にし目を閉じ、頭から始まって 顔 喉 内臓 関節 手の先 足の先までゆっくりと集中させていくのです。 調子の悪そうな所を早めにキャッチできたりします。これも マインドフルネス瞑想です。
その他にグラウディング瞑想もたまにやります♪心地のいい環境 時間 タイミングがあると(ハイキング中や家の庭など)その場に座って瞑想します♪たまに虫が寄ってきて邪魔になりできない時もあります(爆

グラウディング瞑想のイメージは、地面の深い地球の中心に意識をおくる感じで樹木が根を張るようにどっしりとしか感覚の心の状態を作ります。グラウディング方法は、またの機会にお話いたしますね♪
家の中でするときなどはエッセンスオイルを用いて瞑想に入るとよりナチュラルな感覚が味わえさらに効果もあがります。
いずれにしても 数多くの瞑想法での効果は共通する効果があります。 ストレス軽減 リラックス 集中力 記憶力 学習力の向上 自律神経 精神の安定 結果 前向きな思考になり人生が楽しくなると言われています。
最後までお読みくださりありがとうございました。
サロン HOT PEPPER クーポン
Comentários