top of page

Blog

痩せたいのに太る人の栄養学

近頃 自宅付近での収穫は、土筆とスギナ

暖かくなって薄着になる為、痩せたい!と言う意識が高まる時期ですね。




すぐにできる取り組みとして食事制限となるのですが

アーユルヴェーダでは、減量するなら、栄養バランスが取れた食事を腹八分目に頂く事。



【栄養バランス】よく耳にすると思いますが、

お菓子だけ食べてる人でも表面上は、日常の生命維持は可能だし仕事も行けて元気で動けます。

これは、本人が実感していないだけで思考能力を初めとする身体機能は、かなり鈍くなっているはず。

代謝ができにくくなり=老化も早くなるのです。

Aさんを例えて説明


 Aさんは、ダイエット中で食事制限を頑張っていますが一向に痩せません。

彼女は、ご飯とお肉&加工食品&お菓子が大好き♪。

嫌いなものは、野菜 発酵食品、魚、で食べません。(泣

さて Aさんが食事をします。


 ステップ1 少量の白米とレトルトハンバーグを摂取しました。。 


 ステップ2 胃の中に入り消化酵素で分解されます。 

   しかし 消化酵素が働くには、ミネラルがないと働きません。(泣


つまり Aさんは ミネラルのビタミン不足により酵素が働かずに少量の食事だけなのに代謝せずに蓄積されて太ってしまうわけなんです。


消化酵素がしっかり分解したあと代謝酵素に代わり、吸収された栄養を体の細胞に届けて新陳代謝をよくし、自然治癒力や免疫力を高める役割をしてくれます。

酵素が動き、代謝促進を含め体がベストな状態を保つには、土壌で作られた野菜や果物 そして 発酵食品も含めた沢山のの種類をを腹8分目にして食べていきましょう。


日本は、暴飲暴食が簡単に出来てレトルト食品も美味しそうなCMも流れてますよね。

添加物が入ったものを食べると体内酵素を必要以上に使います。

体内酵素は限りがあるといわれています。大切に使いましょう。

以前のブログでも少し触れているのでご覧ください。



冒頭でお話に戻り

スギナや土筆は、ミネラル類(カルシウム、マグネシウム、鉄、ナトリウム、カリウム、亜鉛)ビタミン類(ビタミンB1、B2、Cなど)やアミノ酸など多くの成分を含んでいる栄養素が含まれる宝庫なので摘んできては、ご飯の友にしています♪

次回は瞑想とマインドフルネスのお話をいたします。



Comments


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page