top of page

Blog

中高年になるとなぜお腹周りにお肉がつくのかの話

 昼間は、暑いのが続きますが、


自宅の前で彼岸花が咲いていました。秋やん~って思えました。夏に頑張って減量に成功したクライアント様、本当にお疲れ様でした!



これからが本当の勝負です。


秋には美味しい食材がたくさん出てきますwww



栗やさつまいも等ちょっと手が伸びてしまうものばかりですが、秋の味覚を楽しみながら、リバウンドを防ぐ方法として。。。


サロンでお伝えしている「脳みその書き換え術と正しい食事思考」を続けてみてください。「これは食べてはいけない」我慢する考え方を、「これは美味しく食べて、体が喜ぶ食事にしよう」美味しく食べるための術をうまく使ってみてく



ださい♪




今日は、中高年になるとなぜお腹周りにお肉がつくのかのお話。遺伝的に全く何を食べても太ったことがない方もおられますが、男性も女性も加齢により太りやすくなります。それは理由があります



1 代謝の低下ー 若い頃は、新陳代謝にスピードがあり細胞再生がスピーディーに行われ、エネルギーを消費しますが年齢が進むと代謝スピードが落ちて使われない分が蓄積される。



2 肉体にハリがなくなるので上半身の皮膚や脂肪、肉が下がり腰辺りでとまり溜まる。泣



3 内臓を守る為。 筋肉量が減少するので、内臓をクッションのように保護する為



4 古代からの影響で食料が不安定な環境への適応。 年齢を重ねると狩りや食料の調達が正しいため、「体が脂肪を備える」という生存するためのシステム 



その他 ホルモンバランス、ストレスなども。。原因の一つになります。


だからと言って仕方がないのかーーと諦めないでください♪



今日は、少し宣伝になるのですが、(笑



にわねこ ダイエッ トコースは、痩身ケアとリラクゼーションケアを組み合わせたトータルケアで年齢 体質に合ったダイエットをサポートしています。体重を減らすだけではなく健康的な体型を手に入れることを目指しています。



* 内臓脂肪を減らし、生活習慣病のリスクを下げる


* お腹やお尻の皮下脂肪をケアで引き締める


* リラクゼーション、ストレスを軽減し、無理のないダイエットを実現


* 全身の代謝を活性化し、長期的にリバウンドしにくい体と脳と作る等。。



 脂肪がつきやすい方も、お体が不調な時も体質に応じたアプローチで、健康とても美しいボディラインと楽しむ思考を手に入れるお手伝をしております♪





Comments


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page