top of page

Blog

メディカルなアロマオイル 使い方

  • 執筆者の写真: niwaneco
    niwaneco
  • 2022年10月13日
  • 読了時間: 3分

今年 最後のダイビング 和歌山 田辺へ行ってきました。

田辺で潜るのは初めてでした。白浜より近くでなので運転も楽〜


その日は、風も波もきつい目で、海の中の透明度は、いまいちでしたが、

海の生物に癒してもらいました。




今回は、エッセンシャル オイルの話 最終章になります。

人の元素は、窒素 酸素 水素 炭素からできています。

エッセンシャル オイルは、この窒素が含まれていない元素で水素 酸素 炭素から構成されています。

人の元素構成に近いのです。

体内に入ってもすぐに代謝され外に出ていくので、石油から作られた薬を飲むより安心です。

これから紹介するオイルの効能 使い方は、メディカル等級のエッセンシャル オイル対象になります。

雑貨屋で購入したオイルは使用できませんのでご注意ください。


●ラベンダー油



リラックス効果のあるラベンダーの香りは、安眠をもたらし緊張感を和らげます。幅広い使い道を持つので、常備しておきたいオイルのひとつ。

アーユルヴェーダでは、眉間の第3の目(ツボ)に塗布することで落ち着くとされています。

塗布

自宅で小さな火傷をした時に塗布すると早く痛みから解放されます。

虫刺されの症状を抑えたり日焼けのあとにも鎮静効果が期待される。

抗炎症作用があり皮膚の炎症を抑えるんです。抗菌作用●


●レモン油

アーユルヴェーダでは、肥満、セルライト対策に使われます。

(摂取が可能なメディカル等級エッセンシャル オイルに限る)

摂取

お水に数滴混ぜて摂取することでレモン精油成分リモネンが、唾液の分泌を促進することで消化吸収を促進し素早く分解され胃粘膜保護作用を持つことから、健胃作用を持つと考えられています。

また プラスチック 石油成分を分解させるので体内に入り込んだ不純物を分解 クレンジングします。


掃除

この効果を利用してテーブル 床の拭き掃除もすごく綺麗になります。殺菌作用●

シンクのお掃除にも使え香りも爽やか



●ティーツリー

メラルーカとも呼ばれるティーツリーには、90 種類を超える成分が含まれており、数え切れないほどの用途があります。オーストラリアの原住民であるアボリジニの人々は、何世紀にもわたってティーツリーの葉を使用してきました。



塗布

清浄作用で最もよく知られて肌に塗布してスッキリと整え、空気もリフレッシュして、健康的な生活をサポートする

真菌を殺す働きをします。水虫や足のケアにつかえます。殺菌作用●



●ペパーミント 

摂取 塗布 

これもよく使うオイルです。

朝の嗽に1滴いれると口の中のぬるぬるを分解

頭痛 や 鼻炎は、患部に塗布すると解消になります。

夏の入浴にも数滴入れると体が爽やかになります。

ココアに入れたりアイスにかけても風味がでて美味しくなります。




いかがでしょうか

エッセンシャル オイルは、芳香するだけではなく常備薬のように使えるのです。

私は、登山 旅行 海に持参しています♪


お知らせ エッセンシャル オイル メディカル講座 予約受付中

2名様より 1時間30分  お一人¥3500

アロマクラフト付き

ご興味のある方は、お問い合わせください。


ホームページ


Instagram



 
 
 

Comments


Archive
Follow Me
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Pinterest Icon
bottom of page